愛しあってるか〜い!親子

     ラヴ・ユー・フォーエバー
お母さんは生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこしています。ゆっくり優しくあやしています。ゆらーり、
ゆらーり、ゆらーり、ゆらーり。そして赤ちゃんを抱っこしながらお母さんは歌いだします。
   アイ・ラブ・ユー いつまでも  アイ・ラブ・ユー どんな時も
   わたしが生きているかぎり  あなたはずっと私の赤ちゃん
赤ちゃんは、どんどんどんどん大きくなり、2才になり、9才になり、ティーンエイジャーになります。
大人を困らせたり、手こずらせたりする時もあります。でも夜になり少年がぐっすり眠っているのを
確かめるとお母さんは子どもを抱っこしながら歌うのでした。
   くり返し   
少年は大きくなります。どんどんどんどん大きくなって、隣町に住むようになりました。でも夜になると、お母さんは息子の家まで出かけて行ってぐっすり眠っている息子を抱っこしながら歌いだします。
   くり返し
お母さんはどんどんどんどん年をとって、元気がなくなってしまい、もう歌うことが出きなくなりました。息子はお母さんに会いに来ます。お母さんを抱っこしながら歌ってあげます。
   アイ・ラブ・ユー いつまでも  アイ・ラブ・ユー どんな時も
   ぼくが生きているかぎり  あなたはずっとぼくのお母さん
その夜、息子は自分の家に帰ります。
それから、部屋に入りました。そこには生まれたばかりの女の子が眠っています。
彼は赤ちゃんを抱っこしてゆっくり優しく、あやしだしました。そして赤ちゃんを抱っこしながら歌い
ました。ゆらーり、ゆらーり、ゆらーり、ゆらーり。
   アイ・ラブ・ユー いつまでも  アイ・ラブ・ユー どんな時も
   ぼくが生きているかぎり  おまえはずっとぼくの赤ちゃん

大人を手こずらす年齢になっても寝てる姿は愛らしいです。面と向かって読んであげるのが
恥ずかしい方は子どもが寝てから読んであげるといいですよ。寝ていても耳だけは
聞こえているそうですから。

読み聞かせの講演会で聞いた話ですが少年院でこの本を読むと皆じっと聞き入って、涙を流すそうです。老人ホームで読んでも、聞いている皆が泣くそうです。

    Love You Forever
Love You Foreverはくり返しの英語のリズムが子守唄のようで気持ちが良くて、絵が素敵です。

ずーっと ずっと だいすきだよ

         〜更新中〜
ずーっと ずっと だいすきだよ
英語版も合わせて読むと意外な発見があります。
       ずーっと ずっと だいすきだよ (児童図書館・絵本の部屋)      I'll Always Love You
自分が愛するものに対して心のありったけで“だいすき”と言ってあげましょう。言わなくても分かる
けれど言ってもらった方がずっとうれしい。すてきな大切なことばです。あなたの大好きは、なに?

きいろいばけつ

〜更新中〜
大好きな本のなかの一冊です。ある意味哲学的です。中学生の女の子と一緒に読んだ時、彼女は「かわいそうだね」って言ったけど・・・。そうじゃないよね。本の最後のこのページが好きです。
      きいろいばけつ (あかね幼年どうわ (33))
たった いっしゅうかん だったのに、ずいぶん ながいこと、
きいろい ばけつと いっしょに いたような きが しました。
そのあいだ、あの きいろい ばけつは、ほかの だれの もの
でも なく、いつも じぶんの もの だったと、きつねのこは、
おもいました。
「いいんだよ、もう。」 きつねのこは きっぱり いうと、
かおを あげて、そらを みました。
あおい あおい そらが、どこまでも ひろがって いました。
「いいんだよ、ほんとに。」 きつねのこは、もう いちど
そう いうと、くまのこと うさぎのこに むかって にこっと
わらって みせました。

おこだでませんように

おこだでませんように
何をやっても怒られてしまうぼく
お母さんにいつも怒られる
本当はそんなつもりでやったんじゃないよ
なぜそうなったか説明するとまた怒られちゃうから
じっと黙って横を見る。
黙ってたらまた怒られる。
学校でも先生にいつも怒られる
そんなつもりでやったんじゃないって
説明するとまた怒られるので
じっと黙って横を見る。
黙ってたらまた怒られる。

ここまで読んで男の子の悲しいくやしい気持ちに涙が溢れます。
どうしたら怒られないで褒められるのかな?
ぼくは悪い子なの?
7月7日の七夕の短冊に一生懸命、時間をかけて書いたぼくのお願い

本当は「おこられませんように」って書きたかったの・・・
また先生に怒られるよ。
でも先生は・・・、そしてお母さんは・・・

この後はハピーエンドですが、ここからもっと感涙必死。ぜひ続きをお読みください

「学ぶこと変ること」 

〜ただいま更新中〜(この本、家の中のどこかにあるはずんだけど見つけられない)

「学ぶこと変ること」 林竹二
この本は先輩からいただいた本です。
深く考える人間の表情の美しさに心を奪われます。
子どもたちの目が輝いている様子を写真におさめたものです。
一つの事を皆で試行錯誤しながら話し合い、言葉でそれを発表しながら
自分なりの答えが見つかるまで考え続けます。考え続けることで、どんどん
子どもたちの表情が変わっていくのが写真で分かります。
本の中の「人間だけが自分で自分の人生を選択することができる,人間とは自分の生き方を選択できる唯一の動物なのです」に私たちも深く考え始めます。

学ぶこと変わること―写真集・教育の再生をもとめて (1978年)

学ぶこと変わること―写真集・教育の再生をもとめて (1978年)

絵本の愛はloveの何乗?

〜ただいま更新中〜
         たいせつなこと (ほんやく絵本)        The Important Book
この本はどにでもいるちょっと困った子ちゃんに読んであげます。
小ちゃな子には少し長いのですが聞いていなくても気にせず最後まで読み続けます。
本の最後の「たいせつなのはあなたがあなたであること」の所で
みんな、とてもいい顔になります。

絵本ナビもご覧ください。
http://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?NVKB=E00&no=392

ぼちぼちいこか

 

           ぼちぼちいこか
マイク・セイラー作 ロバート・グロスマン絵  今江 祥智訳




小さな子どもも、大きな子どももお気に入りの絵本の一冊です。思わず、くすっと笑ってしまいます。
高校受験を控えた中3の男の子もこの本を読んでもらうと、なぜかホッとするようです。
ぼちぼちいこかの本読もうか?」と聞くと「あの消防士の話やろ!」と皆、うれしそうです。
何回読んでも、同じ場面で笑います。そして、その子どもたちの笑顔は暖かくて素敵です。
以下は「ぼちぼちいこか」の今江祥智氏の言葉です。
『かばという動物は、顔つきから動作まで、どことなくのんびり、おっとりしていて、にくめません。そのかば君が、がぜんやる気をだしてがんばってみたものの、やっぱり、も少しゆっくり考えようよ、というこの絵本の発想が好きです。エア・ブラシを上手につかったマンガ風な、かば君の表情が好きです。なにをやってもーNOということにあいなり、頁をおうごとに、そのNOが大きくなる原書のおかしさが好きです。好きついでに、わたしの好きな関西弁で訳して遊んでみました。〜中略〜みなさんも、ひとつ、おくにことばに訳して、たのしんでみてください。とにかくせちがらく、あわただしい世に、じっくりと自分をみつめ、ぼちぼちと自分について考えてみることも、たいせつではないでしょうか』
         〜本のカバー表紙の訳者のことばより〜